目標達成・夢実現

やりたいことを見つけるには?

私は長い間、生活のために仕事をしながら
自分のやりたいことはなんだろう?
と問い続けていた時期があります。
自分のやりたいことが分からないって、
結構、苦痛なものです。

今思えば、どんなにあがいても自分がやりたいことを見つけることができない感情の状態だったのです。
感情を誘導する手段を知って、
感情が上がっていくことで自分がやりたいことが見えていったのです。

誰しも自分がワクワクすることをしたいと思っていますよね
しかし、夢を追いかけていても、なかなか叶わないと疲れてきます。
そうすると人は言い訳を探し出し、
「本当の夢じゃ無かったかも」
「自分がやるべきことは他にあるかも」
と思いそれが強く自身にすり込まれ
夢=「退屈」になってきます。

疲れてやる気がなくなる。
無気力でもスマホ一台で時間をつぶすことはできます。
「それおもしろいの?」
「時間つぶし・・」
退屈なんですね。
退屈な感情は勢いのない低めの感情です。

「やりたいことは?夢は?」
「わからなーい」
感情が低いと、やりたいことや夢が見つかりづらくなります。
やりたいことが見つからないと苛立ちが生まれます。
何段階か感情が下がります。
そして落胆・・失望・・とさらに下がっていきます。
夢を追いかける友人、やりたいことを楽しんでいる人の様子を見て、
嫉妬が湧いてくる、感情はどんどんどんどん下がっていきます。

こうなってはどんなに自分のやりたいことを見つけようとしても見つかりません。
なぜなら、自分に無価値感を持ってしまっているので、
何を見ても何を聞いても自分にできそうに思えない、
意欲が湧いてこない、自分の心の声が聞こえてこない不調和な状態になっているからです。

まずは、感情の低い状態でやりたいことを見つけようとせず、感情を上げることです。
自分と調和が取れている状態です。
自己肯定感も上がりインスピレーションを受け取れる状態です。

波動を上げる方法として、自分に問いかけます。
自分がもし『何でも出来る』『何でもなれる』『何でも手に入る』
としたらどんな気分?
私は自分に問いかけた瞬間「よっしゃ!!!」と感情が一気に上がり小躍りしたい気分になりワクワクが止まりませんでした。

やりたいことを探すには、先に感情を味わうことです。
夢追いに疲れて挫折感を味わうことをせず、
ワクワクする感情を味わうことです。

ポジティブな期待が溢れる状態に持ち上げれば、
やる気・情熱・自信・熱意が生まれてくるんです。
感情が上がればやりたいことが降ってくるものです。
毎日、自分は『何でも出来る
何でもなれる』『何でも手に入る

としたら・・
その時に湧き上がる感情を一分間味わいましょう!!



 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人生うまくいく方法が分かった!前のページ

自分を責めるなら、他人のせいにしてしまう次のページ

関連記事

  1. 目標達成・夢実現

    手放す筋肉を鍛えよう

    幸せになる近道は、幸せから遠ざけるものを手放すことです。「それはそ…

  2. 目標達成・夢実現

    もう自分の人生の邪魔はさせない

    現実を良くするための考え方・生き方・楽しみ方にlet's change…

  3. 目標達成・夢実現

    一生涯幸せになるための第一段階

    現実を良くするための考え方・生き方・楽しみ方にlet's change…

  4. 目標達成・夢実現

    猛獣に食べられる危険はありません

    不安・痛みは避けたい人は今の現状に危険がなければ現状維持したいもの…

  5. 目標達成・夢実現

    決断する時、最初にするべきこと

     人は決断しなければならないとき、最初にやってしまいがちなのが、情報収…

  6. 目標達成・夢実現

    お金のブロックを外し、お金の流れを作る

    命は、進歩し繁栄し貢献することを求めるのが自然ですそれは、…

おすすめ記事

  1. 言い訳をさがすと、無駄な思い込みがふえていきます
  2. 最適な人生へchange!
  3. 幸せえのブロックを手放す許しのステップ
  4. 豊かさのエネルギーを引き寄せる
  5. 直感に従う勇気をもつ
  6. 輝く人生体質にchange!
  7. 最適に導く人生のナビゲーション
  8. それ、緊張が原因かも?
  9. 素晴らしい人生の欠かせないステップ
  10. もう楽な道を進もう
  1. 人生のスピリチュアルな仕組み

    ちょっとした一言キャンペーンをしよう!
  2. 宇宙と繋がる

    宇宙の仕組み
  3. 問題解決

    そのことは子供の問題ですか?
  4. 問題解決

    問題解決の近道
  5. 目標達成・夢実現

    前提を変えなきゃ、思考は現実しない
PAGE TOP