問題解決

そのことは子供の問題ですか?

 子供の問題は尽きない、心配は尽きない・・その気持ちはよく分かります。赤ちゃんが意味不明に泣けば心配、思うように食べてくれなければ心配、他の子よりハイハイが遅ければ心配・・。
歩けるようになれば心配、学校に行くようになって目が離れれば心配。
そして、子供の問題を探し始めます。

 「子供の問題」のご相談も多いいものですが、お子さんの問題とは言えないことがほとんどです。
お母さんの価値観で問題だと思い込んでいるケースもあります。

 その意味で、お子さんの問題は、子供を変えずに解決できることが多いいです。
実は、お母さんがお子さんに対する見方を変えるだけで子供は変わり始めます。

 親が子供に問題があると思っていると、思うように操縦しようとすれば、子供は自分を否定し自分を失っていきます。

 親が勝手に子供に問題があると思う大元は親自身の刷り込まれた価値観です。
その価値観から外れると親は子供に問題があると思い、子供の考え行動を否定するサイクルに入っていきます。

 お子さんに問題があると思うのは、何と比較しての問題か考えているべきです。

 人それぞれ生きる道は違うように、子供の価値観も違います。
自分の価値観で生きられる子供が最終的に幸せを掴み取れるのです。

 親の価値観で押さえつけては子供は萎縮し、本当の貢献の道で生きていく大人にはなれないと考えてみましょう。

 親の役割は、子供に対して無条件の愛を与えていくことです。
あなたが幸せだったらそれで良いという大きな愛です。

 大きな愛で守られていると感じる子供は、愛に支えられ自分の幸せの道を見つけていきます。

 なぜなら自己価値観が高く成長していくからで、自己価値観が高ければセルフイメージも上がっていくからです。

 そして、間違うことがあるのが人間です。
親だから間違ってはいけないことはありません。
子供に対して間違ったことを言ってしまった、やってしまった時は「間違った、ごめんね」と謝ることです。

 それが子供も失敗を恐れず行動し、自分に対して偽りのない人間に成長させることになります。

 親だから毅然としていかなければいけない、親だから心配だから私のいうことは問題ないというスタンスを手放すことをお勧めします。

 子供は親が考えるより逞しい魂を待っています、縁があったその魂を無償の愛で包むのが親の役割だと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幸せになる近道を学ぼう前のページ

自分の人生はどっちでも良いですか?次のページ

関連記事

  1. 問題解決

    宗教問題、そこで考えること

    安全だと思っていた日本でも銃撃事件があり、衝撃的に命が奪われたこと…

  2. 問題解決

    「トラブル」どちらの考え方を選びますか?

    同じ出来事でも、Aさんは特に問題だとは思わない。ところがBさんにと…

  3. 問題解決

    ソウルメイトにめぐり合いたい

    「ソウルメイトとめぐり合いたい」「ツインレイを探しあてたい」…

  4. 問題解決

    辛い出来事の影響を受けてはいませんか?

     今でも、辛い出来事の影響を受けてはいませんか?どんなに奮い立たせ…

  5. 問題解決

    ある女性Nさんの相談「退屈なんです」

    私たちは親に多大な影響を受けます。それは大抵の場合、自分に最初に価…

  6. 問題解決

    ピュアな魂の接し方

    子供から教えられることってすごくあると思いませんか?私も娘を育てて…

おすすめ記事

  1. 言い訳をさがすと、無駄な思い込みがふえていきます
  2. 最適な人生へchange!
  3. 幸せえのブロックを手放す許しのステップ
  4. 豊かさのエネルギーを引き寄せる
  5. 直感に従う勇気をもつ
  6. 輝く人生体質にchange!
  7. 最適に導く人生のナビゲーション
  8. それ、緊張が原因かも?
  9. 素晴らしい人生の欠かせないステップ
  10. もう楽な道を進もう
  1. 問題解決

    問題解決の近道
  2. 問題解決

    ある女性Nさんの相談「退屈なんです」
  3. 人生のスピリチュアルな仕組み

    スピリチュアルに結びつけると、前に進めなくなちゃいます
  4. 人生のスピリチュアルな仕組み

    幸せも増して、貢献も増して
  5. 人生のスピリチュアルな仕組み

    週末留学・大いなる気付き『卒業プレゼン』
PAGE TOP